fc2ブログ

キャンディー作り★

ペンタっ子達と、工作遊びを何にしようかと考えて
いると、ペンタっ子達、食べ物ばかり
提案します (笑)
そこで、多数決をとりキャンディーに
 (笑)
好きな色の画用紙や折り紙で
キャンディーをつくりました(*^_^*)
ペンタっ子達は
自分で作ったキャンディーを
美味しそう(^O^)
と言って、ごっこ遊びに発展!!
大きい子たちは、お買いものごっこに、
自分で作ったキャンディーを使いましたよ~★
ペンタっ子達の世界はとっても
豊なものです(*^_^*)
一つの物事から、発展へと進めていく力が
あるのですね~!!
これからも、何か一つの物事からでも、
ちょっとした発展へと進める
力を沢山、養っていってほしいです!(^^)!
ペンタっ子!!すくすく育って、
豊かな心をいっぱいにね(*^_^*)
明日もいっぱい遊ぼう★

キャンディー作りをした時の写真アップします♪
319.jpg
aruto.jpg
スポンサーサイト



こんばんは★

今日は、見学があり皆元気に
「こんにちは~!!」と言えました★
誰かに会ったら、挨拶をすることは
大切なことです♪
お友達が登園して来ても
必ずペンタっ子達は「○○ちゃん○○君 おはよ~!(^^)!」
って言ってくれるので、それが皆嬉しいのです★

ペンタっ子達、今日は日曜日なので
まったり過ごしていました。
クリスマスに向けて
クリスマスの歌を唄い、踊りをしたり
アンパンマンの、ドレミファ島のクリスマス
というDVDを見てクリスマスを
少しずつ感じていました。
まだまだ、クリスマスが良くわからない子も
いますが、飾り付けやクリスマスの絵本などから
クリスマスがなんとなく楽しいものなんだと
感じていければ幸いです(*^_^*)

クリスマスを理解している子は
サンタさんにお願いする物を
キラキラした瞳で教えてくれるのです。
そんなペンタっ子達を見ていると
私もワクワクドキドキしながら
サンタさんを心待ちにしていたころを
思い出します(*^_^*)

改装のため、ブログをお休みしていて載せていなかった写真を
アップさせて頂きます(^O^)
itika.jpg
sinnba.jpg
yuuga.jpg
yamatyann.jpg




こんばんは(*^_^*)

最近ブログを更新できていませんでしたが、
その間のペンタっ子達の写真を
載せたいとおもいます!!
そこで、今パソコンに移し一枚一枚
見ていると、一瞬一瞬の、
その時の状況が、ぱ~っと
思い出すのです (笑)
そして、一人ニヤニヤしてしまう私です。
一人でニヤニヤしていたと思って
いたら、後ろで園長もアイス片手に
写真を見て微笑んでいます(*^_^*)
自然と笑顔になれるのが
一瞬の写真なんですねっ♪

まだ、園に慣れず泣きながら登園する
ペンタっ子や、
元気いっぱいに
笑顔で登園する子、
園に慣れているのに、
ママから離れるときには、
一瞬でも泣きマネらしき
事をする子、
ママがバイバイって
言ってるのに、
早く遊びたくて
振り向きもせず
園に入って来る子、
皆一人ひとり個性があるのです。

そして、沢山の個性が
集まって園生活を行い、
その中で、時にはケンカ
をし、泣いたり、泣かせたり、
口で上手に言えず、手が出たり
、出されたり、
謝ったり、謝ってもらったり、
大人になってしまった
今となって私は
時にペンタっ子達が
うらやましく思うことが
あるのです。
ホントに、自分の純粋な
気持ちのままに行動していることにです。
そして、それだけではなく、
子供は、その経験から、
大きく大きく成長していくことにです。
仲直りの方法だって
大人の私達より上手に
出来ることが
沢山あるのです。 (笑)
ちょっと強い口調でお友達に
言い過ぎちゃったって途中で
気づいた子は、
「○○××!!~~~なんちゃって~笑」
と言って、言いたいことも言って
相手にその気持ちを
伝えつつ、最後は笑をとる
という方法!!
その子は、いつも
お友達に言い過ぎてしまい
正しいことを言ってても
相手を泣かせてしまい
いつも、しっくりこない
状況になってしまう
ことがありました。
そのたび、私たちは
「○○の気持ちは分かるけど、優しく言おうね~」
と言ってきましたが、
その子にはきっと
「優しく」が分かりづらかったの
だと思います。
そして、自ら良い方法を
あみだしたのだと思います。
これから、まだまだ
沢山の良い方法を
お友達と一緒に
学んでいくのだと思います。
時には、失敗をし経験を
積んでいくのですね♪
ペンタっ子達には、
怖がらず沢山の
沢山の、失敗と、
沢山の経験をしてほしいです。

沢山笑って
沢山泣いて
沢山愛されて
沢山大切にされて
仲間を大切にし、自分を
大切にできる子で
あってほしいです(*^_^*)

私たちは、あなた達が
どんな子だろうと
ビックリしません。
だから、この幼児期に
沢山の自分を私たちに
出してほしいわ♪
そして、良いこと
悪いことを
一緒に考えて
いこうね(*^_^*)
kouenn3.jpg

kousaku 1

kouenn2.jpg
situnai1.jpg

kouenn1.jpg


改装後の写真アップします!!

こんばんは(*^_^*)
前回の記事には、ホールの改装後の写真を載せたのですが、
今日は、ハイハイ期とヨチヨチ期のお部屋と、
2歳~のお部屋の写真を載せます!!
改装がひと段落つき、ペンタっ子達は
それぞれ年齢別に分かれたお部屋で、
思いっきり遊んでいます(^O^)

ホールでは異年齢児皆合同で、
遊びます★
小さい子も大きい子も
皆一緒に遊べる場所と、
同じ年齢だけで遊べる場所が
あると、ペンタっ子達にとっても
断然遊びやすくなったのでは
ないでしょうか(*^_^*)
ペンタっ子達にとって
より良い環境を
作っていきたいですね♪
そして、のびのびと
安心に過ごせれるように
これからも考案していきます!!

kaisou 7
kaisou6.jpg
kaisou 5

改装4



お久ぶりです!!

随分、遅れてしまいました・・・
申し訳ございません。
改装、改装、改装・・・と毎日少しずつ行っていた改装が、今日を持って
ひと段落付きました!!
お手伝いして下さった方々、本当に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました★
園内は、ガラリと変わりました(^O^)
今まで職員室で使っていた部屋を、大きい子達のスペースにして、
ペンタっ子達が大好きな、ごっこ遊びや、知育遊びが
今まで以上沢山、出来るようにと、玩具を最大限に増やし、
大きい子たちは、小さい子を気にすることなく、思う存分に遊べる環境をつくりました。
そして、ハイハイやヨチヨチ歩きの子たちが
安心して、のんびりと、過ごし遊べる
スペースもつくりました。
ホールは、ぶつかっても安全にと、マットを壁に貼り付け
リズム体操、ストレッチ体操、チャンバラ遊びなどが安心に安全に行えるように
つくりました。
肝心なペンタっ子達の反応は・・・・
とっても、とっても!!
喜んでくれました★★★
ペンタっ子達の笑顔を沢山見ることが出来て、
私は、やっと少し落ち着きました(*^_^*)
よかった~~~~~★
っと心がいっぱいになりました。
ペンタっ子達が喜ぶ顔が、
力の源です!!
今後も、まだまだ
出来ることを見つけ、
より良いペンタゴンへと改善し続けれる保育園でいたいです。
さっそく考え始めているのは、
年中さんぐらいからの
学力増進です!!
現在も、言葉ならべ、数字ならべ、知育遊びを
通し行ってはいるのですが、
やはり、もっと幅を広げて
学習面にも力を入れて行っていきたいと
考えております。
子供は、一緒に頑張ってくれる
仲間がいると力がみなぎってくるのです。
そして、一人ひとりがもっている
最大限の可能性を少しずつでも私達職員が
引き出していけると幸いです(*^_^*)
これからも、ペンタっ子達にとって、利益となることを
考え、実践していきます!!
ペンタっ子達の幼少期が幸せいっぱいで
満たされますように・・・と、いつも
願っております。
帰って来たばかりですが、
ペンタっ子達に逢いたくなって来てしまったので、
保育園に電話をしてみようと思います・・・(笑)

改装後のホールの写真を載せておきます!
kaisou2.jpg

kaisou1.jpg

更新遅れました・・・

本当にすみません・・・
可愛いペンタっ子達の画像も
アップ出来なくて・・・

沢山、沢山、お伝えしたいことが
あるのですが、
最近は、改装を毎日少しずつしていて
私自身、家にいる時間は
4時間程度の状態が続いております。
それでも私は元気いっぱいです(^O^)
毎日が楽しくて仕方ないのです!!
ペンタっ子達との時間は
いくら費やしても、まだ
足りないまだ足りないと
思うのです。
帰って来て、主人(園長)と話す会話も
ペンタっ子達のことばかりです。
そして、園の事を寝るギリギリまで
話ています (笑)
もっと、こうしたい。
もっと、良くしたい。
もっと、ペンタっ子達の
為に・・・
と話をしていると、
ペンタっ子達が気になって
保育園に、電話しています。 (笑)
「変わりはない?」私
「何もないですよ。○○ちゃんがさっき
帰りました。」職員
「あ~そっか」私
こんな会話を必ず毎日
職員と電話で話しています (笑)
私も、園長も今一番に大切なもの
はペンタゴンです。
ですから、我が子には
かなりの、我慢をさせているような気がします。
それがたまに、ふっと思うことです。
保育園を初めてすぐのころは、
娘しかいなくて、息子はお腹の中でした。
娘も保育園に一緒に行くので、
「娘を特別扱いしてはいけない。」
と強く思い過ぎて、
娘には厳しすぎた事もありました。
と、いうより、正直娘も保育園に
いるのだから、保護者の方や
職員に私たちが娘を特別扱い
していると思われたくない。
という思いが強かったのです。
だから娘は何をするんでも、
後回しにしてしまっていました。
家に帰ったら沢山の愛情を
かけれるのだから・・・
と思い、毎日が過ぎていました。
でも、家に帰る車の中で娘は
爆睡・・・眠ったままお風呂に
入れて、そのまま布団・・・
気づくと娘にとって、
私は先生になっていて、
母親をやっている
時間が無かった。っと思いました。
そんな中でも、保育園へ行き、
あっという間に臨月 (笑)
病院の先生に、「もういつ産まれても
いい状態ですよ」
と言われ、その言葉を聞いた
数日後、おしるしがあり、
出産をしたら、しばらく
ペンタっ子達と会えなくなって
しまう・・・と
思い、すぐにペンタっ子達と
公園にお散歩に少しだけ
いきました。笑
そして、案の定その日の
夜中に少しづつお腹が
張ってきて、朝に陣痛、
そして昼に無事、出産しました。笑
そんな息子も1歳になり、
娘は4歳です。
娘に、
「ママは私のママ?皆のママ?」
と聞かれたことがありました。
答えに困りました!!
でも、何か答えなくてはいけないと
思い、
「保育園に行ったら、皆のママだよ。
でも、お家に帰ってきたら
あなた達だけのママだよ。」
すると
ニッコリ(*^_^*)笑って
いました。
胸がギューンとなった
日の出来事でした。
最近改装でバタバタしていた為
やはり娘は車の中で爆睡です。
眠ったままお風呂、そして布団です。
そんな娘を見ると、一年前の日の事を
思い出し、ブログに書いてしまいました。 (笑)
私の勝手な私事の話ですみませんでした。(^_^;)
少しずつでも、
またブログを書くので、
見て頂けると幸いです。


10 | 2013/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ペンタゴン

Author:ペンタゴン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ペンタっ子のカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR